2007年5月21日
やっと定植(4/30苗購入)
2007年7月24日
10pを越えました(第二畑)
2007年8月21日
25pです(第二畑)
2007年8月22日
長れいし(第二畑)
2007年8月22日
長れいし(第二畑)
2022年6月30日
収穫しました(第一畑)
2022年7月2日
収穫しました(第一畑)
2022年7月3日
収穫しました(第一畑)
2022年7月9日
収穫しました(第一畑)
2022年7月14日
収穫しました(第一畑)
2020年8月7日
収穫しました(第四畑)
2020年8月16日
収穫しました(第四畑、プランタ)
2020年8月22日
収穫しました(第四畑、プランタ)
2020年9月12日
収穫しました(プランタ)
2020年9月13日
収穫しました(プランタ)
2013年6月30日
収穫しています(プランタ)
2013年8月5日
成長しています(プランタ)
2013年9月1日
収穫しています(プランタ)
2015年5月6日
5/4植え付け(第一畑)
2015年6月2日
成長しています(第一畑)
 スーバ゜ーゴーヤ(デルモンテ)
 節成りで、ビックリする程たくさん収穫できるゴーヤとのコマーシャンで、つい買いました。
 無摘芯の放任栽培でも栽培ができますが、5節程度で摘芯し、脇芽より発生する3〜4本のつるを伸ばして栽培すると沢山の果実が収穫できます。節成り性の強い品種なので、追肥は植え付け後、3週間目頃から始め、2週間に一度の頻度で行います。果実が25cm程度になったら収穫適期です。大きな果実をならせ過ぎると樹が弱り、生育不良の原因となります。
2008年6月9日
植え付け(第四畑)
2008年7月13日
花が咲きました(第四畑)
2008年8月31日
収穫しています(第四畑)
2008年9月9日
収穫してます(第四畑)
2008年8月29日
収穫(第四畑)
2022年7月30日
収穫しました(第四畑)
2022年8月2日
収穫しました(第一畑)
2022年8月6日
収穫しました(第一畑)
2022年8月6日
収穫しました(第四畑)
2022年8月11日
収穫しました(第一畑)
2016年4月10日
4/10植え付け(第一畑)
2016年4月21日
成長しています(第一畑)
2016年6月6日
成長しています(第一畑)
2016年6月30日
成長しています(第一畑)
2016月7月2日
収穫しています(第一畑)
 ゴーヤくん、島サンゴ
 沖縄長レイシです。元気にたくさん実がなればいいな〜
2010年5月9日
4/25植え付け(第一畑)
2010年6月5日
6/5植え付け(第四畑)
2010年7月27日
生長しています(第一畑)
2010年8月2日
生長しています(第四畑)
2011年6月19日
6/19植え付け(プランタ)
2022年8月13日
収穫しました(第四畑)
2022年8月13日
実がなっています(第四畑)
2022年8月15日
収穫しました(第一畑)
2022年8月28日
収穫しました(第四畑)
2022年9月3日
収穫しました(第四畑)
2016年7月9日
収穫しています(第一畑)
2016年7月12日
成長しています(第一畑)
2016年7月21日
大きいです(第一畑)
2016年7月28日
収穫しています(第一畑)
2018年5月3日
5/3植え付け(プランタ)
 アバシゴーヤ
 大きめですが、あまり苦みがないとのことです。
2011年6月19日
6/19植え付け(プランタ)
2011年7月2日
成長しています(プランタ)
2011年7月23日
実がなっています(プランタ)
2011年9月10日
実がなっています(プランタ)
2022年7月16日
収穫しました(第一畑)
2022年7月16日
収穫しました(第四畑)
2022年7月16日
成長しています(第四畑)
2022年7月20日
収穫しました(第一畑)
2022年7月23日
収穫しました(第一畑)
2022年7月23日
収穫しました(第一畑)
2022年7月23日
収穫しました(第四畑)
2022年7月25日
収穫しました(第一畑)
2022年7月27日
収穫しました(第一畑)
2022年7月30日
収穫しました(第一畑)
2020年9月17日
生長しています(プランタ)
2020年9月20日
収穫しました(プランタ)
2020年9月26日
収穫しました(プランタ)
2020年10月3日
収穫しました(プランタ)
2020年10月3日
収穫しました(プランタ)
2015年7月11日
成長しています(第一畑)
2015年7月18日
収穫しています(第一畑)
2015年7月23日
収穫しています(第一畑)
2015年8月14日
成長しています(第一畑)
2015年8月22日
収穫しています(第一畑)
ゴーヤ(litchi)
2024年6月29日
収穫しました(第四畑)
2024年7月3日
収穫しました(プランタ第三畑)
2024年7月6日
収穫しました(第四畑)
2024年7月13日
収穫しました(第四畑)
2024年7月13日
収穫しました(第三畑)
2024年5月22日
子ツルが伸びてます(第三畑)
2024年5月25日
子ツルが伸びてます(第四畑)
2024年5月29日
成長しています(プランタ)
2024年6月12日
実がなっています(第三畑)
2024年6月15日
収穫しました(プランタ)
2023年7月6日
収穫しました(プランタ)
2023年8月6日
収穫しました(プランタ)
2023年9月2日
収穫しました(プランタ)
2023年9月7日
収穫しました(プランタ)
2024年4月6日
植え付け(プランタ)
2023年6月22日
実がなっています(プランタ)
2023年6月26日
収穫しました(プランタ)
2023年6月30日
実がなっています(プランタ)
2023年7月1日
収穫しました(プランタ)
2023年7月3日
収穫しました(プランタ)
2020年10月7日
生長しています(プランタ)
2020年10月8日
収穫しました(プランタ)
2020年10月11日
収穫しました(プランタ)
2020年10月15日
収穫しました(プランタ)
2020年10月18日
収穫しました(プランタ)
2018年5月6日
生長が早いです(プランタ)
2018年6月1日
生長しています(プランタ)
2018年6月9日
生長しています(プランタ)
2018年6月30日
実がなっています(プランタ)
2018年7月7日
収穫しました(プランタ)
2016年6月30日
収穫しています(第一畑)
2016年7月10日
収穫しています(第一畑)
2018年4月5日
薩摩大長植付け(プランタ)
2018年5月1日
生長しています(プランタ)
2018年5月5日
成長しています(第四畑)
2021年7月10日
大きいです(第四畑)
2021年7月10日
大量15本収穫(第四畑)
2021年7月11日
実がなっています(第四畑)
2021年7月17日
収穫しました(第四畑)
2021年7月22日
収穫しました(第四畑)
2019年5月26日
花がついています(第四畑)
2019年6月9日
生長しています(第四畑)
2019年6月16日
収穫しました(第四畑)
2019年6月20日
実がなっています(第四畑)
2019年6月29日
収穫しました(第四畑)
2015年6月27日 南側
ツルが伸びています
2015年7月5日 東側
ツルの伸びが凄いです
2015年8月14日 南側
実がなっています
2015年8月14日 東側
実がなっています
2016年5月3日 東側
4/30支柱をしました
2016年5月15日
雌花が咲いています(プランタ)
2016年6月5日
薩摩れいし(プランタ)
2016年6月11日
初収穫です(プランタ)
2016年6月16日
成長しています(プランタ)
2016年6月19日
成長しています(第一畑)
2021年5月22日
生長しています(第四畑)
2021年6月19日
生長しています(第四畑)
2021年6月26日
実がなっています(第四畑)
2021年7月1日
左はキュウリ(第四畑)
2021年7月1日
実がなっています(第四畑)
強うまゴーヤ(ビバホーム)
 果長25p〜30pで、接ぎき苗で丈夫なため安定して長く収穫できます。
2016年3月31日
3/6種蒔3/31発芽(ポット)
2016年4月9日
本葉が出ています(プランタ)
2016年4月24日
成長しています(プランタ)
2016年6月6日
成長しています(第一畑)
2016年6月13日
成長しています(プランタ)
 グリーンガーデン(アタリヤ農園)
 果は太く淡緑色でイボ状となり、特有の苦味と風味がありますが、クセになるおいしさです。上手く作るには摘芯を必ず行なって、孫づるに着果させるようにします。幼苗の頃はビニール等で囲いをして、虫害を防ぐとともに初期の生育を促進させてやります。開花後2〜3週間が収穫の時期です。漬物、油炒めは珍味だそうです。

2015年5月6日 南側
ゴーヤのカーテンをしました
2015年6月2日 南側
ツルが伸びています
2015年6月20日 東側
ツルが伸びています
2015年6月20日 南側
ツルが伸びています
2015年6月27日 東側
ツルの伸びが早いです
2012年7月8日
初収穫です(第二畑)
2012年7月22日
収穫しています(第二畑)
2012年8月11日
収穫しています(第二畑)
2012年8月21日
収穫しています(第二畑)
2013年4月20日
4/13太れいし植付け(プランタ)
2023年7月23日
成長しています(第四畑)
2024年7月6日
植え付け(第二畑)
2024年7月19日
成長しています(第四畑)
2024年7月20日
収穫しました(第一畑)
沖縄太ゴーヤ
 
栄養価が高く食味抜群のレイシで、果長は20〜25p程度です。厚さに強く草勢も強いです。
 ゴーヤ(ダイソー)
 100円ショップのタネを使って栽培します。
 ゴーヤのカーテン
 
2011年は、東日本大震災の影響で節電対策のための緑のカーテンを本格的に作ることにしました。プランター植えですが、5月に3苗、6月に3苗を植え付け、順調に成長しています。
2011年5月28日
ゴーヤ×3プランタ
2011年6月11日
成長しています(プランタ)
2011年6月19日
2倍に拡張しました
2011年6月26日
成長しています(プランタ)
2011年7月2日
ツルが延びています
2012年4月22日
4/8植付け(第一畑)
2012年5月12日
中太れいし植付け(プランタ)
2012年5月19日
沖縄長れいし植付け(プランタ)
2012年6月24日
2mを超えました)
2012年7月7日
実がなっています(第二畑)
2023年5月27日
植え付け(第四畑)
2023年5月27日
植え付け(第四畑)
2023年7月2日
成長しています(第四畑)
2023年7月2日
成長しています(第四畑)
2023年7月16日
成長しています(第四畑)
2020年7月11日
収穫しました(プランタ)
2020年10月7日
生長しています(プランタ)
2018年6月5日
実がなっています(プランタ)
2018年6月9日
生長しています(プランタ)
2018年6月14日
生長しています(プランタ)
2025年4月13日
植え付け(プランタ)
2013年8月11日
収穫しています
2014年8月16日
長れいし(第三畑)
 ウリ科の1年草で、苦瓜と書くように苦い味がします。レイシと同じようにイボイボがあるのでツルレイシといいます。また、沖縄で「ゴーヤー」と呼ばれゴーヤチャンプルは有名です。種類は、約80種もあるようで、花は黄色で、果実はずんぐりとしたものや細長いものなど色々で,長さが10p〜40p程度まであり、色も濃緑、黄緑、白緑まで様々ですが、果実が完熟すると,裂けて赤い果肉をもつ種が露出し、収穫後も避けることがあります。にがうりはビタミンCの含有量がとても多く、レモンの2.7倍、キュウリの約10倍もあるそうです。また他にも、カロチンやミネラルなどを含んでおり、とても栄養価の高い野菜です。
2021年4月25日
植え付け(第四畑)
2021年5月22日
植え付け(第四畑)
2021年6月26日
実がなっています(第四畑)
2021年7月10日
大きいです(第四畑)
2021年7月17日
収穫しました(第四畑)
2011年7月2日
成長しています(プランタ)
2011年7月30日
生長しています(プランタ)
2011年9月24日
収穫しています(プランタ)
2012年9月2日
たくさん収穫しています
2015年4月26日
4/13植え付け(プランタ)
2022年9月11日
収穫しました(第四畑)
2023年4月16日
植え付け(プランタ)
2023年5月4日
成長しています(プランタ)
2023年5月14日
ネットをしました(プランタ)
2023年5月20日
成長しています(プランタ)
 2025年は、あばしゴーヤ× 、強うまゴーヤ×2、沖縄ゴーヤ×、大長れいし×、豊作ゴーヤ×1、グリーンゴーヤ×  を育てています♪
2024年7月19日
実がなっています(第三畑)
2024年7月20日
収穫しました(第四畑)
2024年7月22日
収穫しました(第三畑)
2024年7月27日
収穫しました(第四畑)
2024年8月3日
収穫しました(第四畑)
2024年6月21日
大きいです(第三畑)
2024年6月22日
子ツルが伸びてます(第四畑)
2024年6月22日
収穫しました(プランタ第三畑)
2024年6月23日
実がなっています(第三畑)
2024年6月29日
収穫しました(プランタ第三畑)
2024年8月10日
収穫しました(第四畑)
2024年4月7日
植え付け(第四畑)
2024年4月18日
敵芯しました(プランタ)
2024年4月22日
植え付け(第三畑)
2024年5月6日
子ツルが伸びてます(プランタ)
2024年5月14日
花が咲いています(プランタ)
2019年4月20日
植え付け(プランタ)
2019年5月19日
成長しています(プランタ)
2019年6月17日
成長しています(プランタ)
2019年7月27日
収穫しました(プランタ)
2019年9月1日
実がなっています(プランタ)
さつまれいし
 鹿児島県の在来種で、果長が35cm程度になる長形ニガウリです。両端が紡すい状に細くとがる円筒形タイプで、生育旺盛で着果がよく、多収が見込めます。果皮は鮮緑色、果肉はかためで歯ごたえがよいそうです。。
2021年4月4日
植え付け(プランタ)
2021年5月13日
生長しています(プランタ)
2021年7月6日
生長しています(プランタ)
2021年7月8日
収穫しました(プランタ)
2023年5月14日
植え付け(プランタ)
2015年7月18日
収穫しています(第一畑)
2016年3月31日
長れいし植え付け(プランタ)
2016年3月31日
グリーンれいし植え付け(プランタ)
2016年4月12日
薩摩れいし植え付け(第一畑)
2016年4月21日
成長しています(プランタ)
2022年7月16日
成長しています(第四畑)
2024年7月4日
植え付け(第二畑)
2015年4月12日
4/12植え付け(第一畑)
2015年5月4日
花がついています(第一畑)
2014年6月2日 南側
ツルが伸びています
2015年7月12日
収穫しています(第一畑)
2015年8月1日
収穫しています(第一畑)
 ちゅうゴーヤ
 
2013年6月22日
成長しています(プランタ)
2013年7月20日
ツルが延びています
2013年8月24日
ツルが凄いです
2014年4月26日 東側
ゴーヤ×3プランタ
2014年5月1日 南側
小さな実がなっています
2009年7月4日
生長しています(第四畑)
2009年8月8日
生長しています(第四畑)
2009年8月14日
生長しています(第一畑)
2009年8月15日
生長しています(第四畑)
2009年8月28日
実がなっています(第四畑)
2021年10月28日
収穫しました(第一畑)
2021年11月3日
成長しています(第一畑)
2021年11月7日
収穫しました(第一畑)
えらぶ
 果長は30cm前後、果重は300g前後とやや胴太りしボリューム感があります。
2020年4月4日
収植え付け(プランタ)
2020年5月10日
先端を摘心(プランタ)
2020年5月24日
生長しています(プランタ)
2020年6月13日
生長しています(プランタ)
2020年6月27日
収穫しました(プランタ)
2016年6月26日
収穫しています(第一畑)
2016年6月30日
収穫しています(第一畑)
2016年7月21日
収穫しています(第一畑)
2018年5月5日
5/5植え付け(プランタ)
2018年6月1日
生長しています(プランタ)
2012年7月22日
収穫しています(プランタ)
2012年8月18日
収穫しています
2012年9月1日
収穫しています
2013年7月20日
大きくなっています
2013年8月10日
収穫しています(プランタ)
2003年5月25日
露地植えしました
2003年7月15日
草丈2mを超えました
2003年8月11日
成長しています
2003年9月7日
凄い繁殖力です
2003年9月7日
今日で撤収てす
2021年5月30日
5/23 植え付け(第一畑)
2021年7月8日
成長しています(第一畑)
2021年7月16日
成長しています(第一畑)
2021年7月17日
大きいです(第一畑)
2021年8月5日
大きいです(第一畑)
ごろごろゴーヤ(サントリー)
果長30pの大型ゴーヤで、初期からよくとれます。
 
2024年8月10日
収穫しました(第四畑)
2024年8月17日
収穫しました(第四畑)
2024年8月24日
収穫しました(第四畑)
2025年4月13日
植え付け(プランタ)
2025年4月13日
植え付け(第四畑)
2024年3月30日
植え付け(プランタ)
2024年5月6日
子ツルが伸びてます(プランタ)
2024年6月8日
実がなっています(プランター)
2024年6月17日
大きくなっています(プランター)
2024年6月24日
収穫しました(プランタ)
2019年9月11日
収穫しました(プランタ)
2019年9月23日
収穫しました(プランタ)
2019年10月11日
実がなっています(プランタ)
2019年10月12日
収穫しました(プランタ)
2019年10月30日
収穫しました(プランタ)
2021年7月31日
収穫しました(第四畑)
2023年4月2日
植え付け(第三畑)
2023年6月23日
成長しています(第三畑)
2023年7月15日
実がなっています(第三畑)
2023年7月30日
収穫しました(第三畑)
2023年8月10日
収穫しました(第三畑)
2023年8月12日
実がなっています(第三畑)
2023年8月18日
収穫しています(第三畑)
2023年8月20日
収穫しました(第三畑)
2023年8月26日
収穫しました(第三畑)
2023年5月20日
生長しています(プランタ)
2023年6月23日
生長しています(プランタ)
2023年7月8日
実がなっています(プランタ)
2021年7月11日
収穫しました(プランタ)
2023年7月15日
実がなっています(プランタ)
 豊作ゴーヤ
 大量に収穫できるとのことなので、苗を買ってみました。
2013年4月20日
苗を購入(プランタ)
2013年6月1日
成長しています(プランタ)
2013年6月8日
実がなり始めました(プランタ)
2013年7月28日
収穫しています(プランタ)
2015年4月12日
苗を購入
2015年6月2日
成長しています(第一畑)
2015年6月3日
成長しています(第一畑)
2015年7月4日
収穫しています(第一畑)
2015年7月11日
収穫しています(第一畑)
2024年4月27日
植え付け(第三畑)
 スズメ
 はじめてゴーヤを育てていますが、草勢の勢いが凄いです。ちいさな実が鈴なりになりました。
2018年5月16日
薩摩大長(プランタ)
2018年6月9日
生長しています(プランタ)
2018年6月30日
生長しています(プランタ)
2018年7月1日
成長しています(第四畑)
2018年7月1日
収穫しました(第四畑)
2021年7月31日
収穫しました(第四畑)
2021年7月31日
実がなっています(第四畑)
2021年8月7日
収穫しました(第四畑)
2021年8月7日
実がなっています(第四畑)
2021年9月4日
収穫しました(第四畑)
2019年6月29日
実がなっています(第四畑)
2019年7月6日
収穫しました(第四畑)
2019年7月13日
収穫しました(第四畑)
2019年7月20日
収穫しました(第四畑)
2019年7月27日
収穫しました(第四畑)
2016年5月3日 南側
4/30支柱をしました
2016年6月5日 南側
ツルが伸びています
2016年6月5日 東側
ツルが伸びています
2016年6月16日 南側
ツルが伸びています
2016年6月26日 東側
ツルが伸びています
2013年7月7日
大きくなりました(プランタ)
2013年7月26日
収穫しています(プランタ)
2013年8月10日
収穫しています(プランタ)
2013年8月18日
収穫しています(プランタ)
2015年4月26日
4/20植え付け(第一畑)
2021年2月25日
植え付け(プランタ)
2021年5月22日
花が咲いています(プランタ)
2021年7月4日
実がなっています(プランタ)
2022年3月27日
種蒔(ポット)
2022年4月14日
本葉が出ています(ポット)
2013年5月14日
4/29種蒔き5/12発芽(ポット)
2013年5月18日
本葉が出ています(ポット)
2013年6月1日
5/26植え付け(プランタ)
2013年8月10日
収穫しています(プランタ)
2013年9月8日
収穫しています(プランタ)
2011年7月9日
ツルが延びています
2011年7月30日
ツルが延びています
2011年7月31日
ツルが延びています
2011年9月5日
ツルが延びています
2011年9月19日
ツルが延びています
2018年7月7日
生長しています(プランタ)
2018年7月28日
収穫しました(第四畑)
2019年5月26日
5/3植え付け(第四畑)
2019年6月16日
成長しています(第四畑)
2020年5月2日
植え付け(第四畑)
2022年5月4日
植え付け(第一畑)
2022年5月7日
植え付け(第四畑)
2022年5月14日
ネットをしました(第四畑)
2022年5月26日
ツルが伸びてます(第一畑)
2022年5月28日
ツルが伸びてます(第四畑)
2020年4月4日
植え付け(プランタ)
2020年5月10日
生長しています(プランタ)
2020年5月28日
こぼれ種から発芽(第一畑)
2020年5月30日
植え付け(第四畑)
2020年6月13日
生長しています(プランタ)
 白ゴーヤ(ハルディン)
 真っ白なゴーヤーで苦味が少なく肉厚で食味が非常に良く。ゴーヤーが初めての人でも無理なく食べられる品種です。薄くスライスして冷やし、マヨネーズをつけて食べるのがおすすめだそうです。
2015年6月2日
成長しています(第一畑)
2015年6月17日
成長しています(プランタ)
2015年6月20日
長いです(プランタ)
2015年6月21日
収穫しています(プランタ)
2015年6月27日
収穫しています(プランタ)
2022年5月14日
ネットをしました(第四畑)
2022年6月12日
実がなっています(第四畑)
2022年6月25日
収穫しました(第四畑)
2022年7月9日
収穫しました(第四畑)
2022年7月16日
収穫しました(第四畑)
2015年3月15日
3/15種蒔(第一畑)
2015年6月2日
成長しています(第一畑)
2015年7月25日
収穫しています(第一畑)
2015年10月1日
あちこち発芽?(第一畑)
 節成中長ゴーヤ(トーホク交配)
 高温時期でも旺盛に生育し、25〜30pの整った形です。早くからたくさん採れる品種です。
2012年7月22日
ツルが延びています
2012年8月5日
実がたくさんなっています
2012年8月18日
ツルが延びています
2012年9月2日
ツルが延びています
2013年5月26日
ネットを張りました
2006年5月21日
やっと定植(5/5苗購入)
2006年8月13日
生長しています
2008年5月19日
生長しています(第一畑)
2008年8月29日
生長しています(第一畑)
2009年4月29日
4/28苗購入(第二畑)
2021年10月14日
成長しています(第一畑)
2021年10月14日
こぼれ種から生長(第一畑)
2021年10月15日
収穫しました(第一畑)
2021年10月19日
成長しています(第一畑)
2021年10月23日
収穫しました(第一畑)
2019年8月1日
収穫しました(プランタ)
2019年10月11日
実がなっています(プランタ)
2016年5月26日
生長しています(プランタ)
2016年6月5日
生長しています(プランタ)
2016年6月6日
成長しています(第一畑)
2016年6月16日
成長しています(第一畑)
2016年6月21日
収穫しています(第一畑)
2011年6月19日
6/29の暑さで枯れました
2011年7月3日
5pです
2011年7月16日
大きくなっています
2011年7月18日
初収穫(プランタ)
2012年5月12日
5/129植え付け(プランタ)
2006年4月23日
プランター植え(4/16苗購入)
2006年6月4日
少しづつ生長しています
2006年7月10日
雌花が咲きました
2006年7月17日
長さ15p、太さ1.5p
2006年7月31日
そろそろ収穫できるかな・・
2021年8月8日
収穫しました(第一畑)
2021年9月4日
収穫しました(第一畑)
2021年9月9日
成長しています(第一畑)
2021年9月12日
収穫しました(第一畑)
2021年9月16日
収穫しました(第一畑)
2019年5月28日
成長しています(プランタ)
2019年6月19日
成長しています(プランタ)
2019年7月12日
実がなっています(プランタ)
2019年7月23日
収穫しました(プランタ)
2019年7月30日
実がなっています(プランタ)
デリシャスゴーヤ・細長(サントリー)
 とげの無いツルツルとしたライムグリーンの美しいゴーヤで、生でも食べられサラダや和え物など、幅広いレシピが楽しめます。分枝性が高く、生育旺盛。後半まで長く収穫可能です。
2024年5月5日
植え付け(第一畑)
2015年6月2日
成長しています(プランタ)
2015年6月14日
実が成長しています(プランタ)
2015年6月19日
大きいです(プランタ)
2015年7月23日
収穫しています(プランタ)
2016年4月17日
4/17植え付け(第一畑)
 ほろ苦ゴーヤ
 従来のゴーヤに比較して苦味が少なく食べやすい品種で、果長22〜25cmで太さ7〜8cm。ビタミンCを豊富に含みます。耐暑、耐病性も高く高温期は開花後2週間程度で収穫も出来ます。
2010年6月6日
6/6植え付け(プランタ)
2010年6月19日
花が咲きました(プランタ)
2010年8月15日
生長しています(プランタ)
2010年8月27日
収穫しています(プランタ)
2010年10月3日
収穫しています(プランタ)
 大長れいし、太れいし
 きゅうりのようにすらりと細長く、病虫害にも強いので育てやすい品種です。太さは4〜6p程度、果長は20cmから30p程度ですが、長いものは80cm以上になることもあるそうです。プランターでベランダ菜園に挑戦してみます。上手く育てばいいですね。。
沖縄ゴーヤ
 
栄養価が高く食味抜群のレイシで、果長は20〜25p程度です。厚さに強く草勢も強いです。
2025年4月19日
植え付け(第一畑)
2024年5月24日
ネットをしました(第三畑)
2024年6月2日
収穫しています(第三畑)
2024年8月10日し
収穫しました(第三畑)
2024年8月28日し
収穫しました(第三畑)
2020年5月17日
大長れいし植付け(第四畑)
2020年8月16日
収穫しました(第四畑)
2022年3月27日
植付ました(第四畑)
2022年4月16日
成長しています(第四畑)
2022年6月16日
実がなっています(第一畑)
2022年6月16日
実がなっています(第一畑)
2022年6月18日
実がなっています(第四畑)
2022年6月22日
実がなっています(第一畑)
2022年6月26日
実がなっています(第一畑)
2020年7月4日
生長しています(プランタ)
2020年7月5日
実がなっています(第四畑)
2020年7月8日
収穫しました(プランタ)
2020年7月18日
収穫しました(プランタ)
2020年7月25日
収穫しました(プランタ第四畑)
2012年8月29日
次々になっています(プランタ)
2012年8月31日
収穫しています(プランタ)
2012年9月21日
収穫しています(プランタ)
2013年4月20日
4/13植え付け(プランタ)
2013年6月22日
成長しています(プランタ)
2012年5月19日
5/19植え付け(プランタ)
2012年7月7日
成長しています(プランタ)
2012年8月4日
成長しています(プランタ)
2012年8月11日
次々になっています(プランタ)
2012年8月17日
収穫しています(プランタ)