ピーマンメニューへ
2011年7月3日
実がなっています(第三畑)
2011年7月24日
大量収穫しました(第三畑)
2011年7月31日
大量収穫しました(第三畑)
2011年8月14日
収穫しました(第三畑)
2011年10月9日
撤収しました(第三畑)
2020年11月21日
収穫しています(第四畑)
2020年11月28日
収穫しました(第四畑)
2022年5月8日
植え付け(第四畑)
2022年5月28日
実がなっています(第四畑)
2022年7月23日
収穫しました(第四畑)
2019年11月30日
収穫しています(第一畑)
2020年4月26日
植え付け(第四畑)
2020年6月6日
生長しています(第四畑)
2020年6月7日
収穫しました(第四畑)
2020年6月13日
収穫しました(第四畑)
2010年8月15日
実がなっています(第三畑)
2010年10月16日
収穫しています(第二畑)
2011年5月15日
5/8植付(第三畑)
2011年5月22日
成長しています(プランタ)
2011年6月11日
大きいです(プランタ)
2020年5月17日
植え付け(第四畑)
2020年5月24日
植え付け(第四畑)
2020年5月24日
植え付け(プランタ)
2020年5月24日
植え付け(第一畑)
2020年6月25日
実がなっています(第一畑)
2019年8月2日
収穫しました(第一畑)
2019年8月10日
収穫しました(第一畑)
2019年8月17日
収穫しました(第一畑)
2019年9月4日
完熟しています(第一畑)
2019年10月3日
完熟しています(第一畑)
京波
 30g程度のシワが少ない中型ピーマンで、果色は特に濃緑でツヤが良く、アントシアンによる黒アザ果は全く発生しないそうで、4本仕立てか1本仕立てがよいそうです。4月の下旬頃が植え付けの適期で、本葉8〜10枚時に株間45cmに浅く植えます。整枝は第1番花のところで分かれる枝を残し、そこより下に発生するわき芽はかきとります。生育が進み茎葉が繁茂してきたら小枝を間引きすることが大切です。
2016年4月12日
4/12接ぎ木植付(プランタ)
2016年6月16日
収穫しています(第一畑)
2016年6月28日
収穫しています(プランタ)
2017年4月23日
3/25植付け(第一畑)
2017年5月25日
生長しています(第一畑)
2021年7月10日
収穫しました(第一畑)
2021年8月7日
収穫しました(第一畑)
2021年9月20日
収穫しました(第一畑)
2021年10月16日
収穫しました(第一畑)
2021年11月14日
収穫しています(第四畑)
2012年4月22日
苗を購入(鉢)
2012年5月6日
5/6植え付け(第三畑)
2012年6月15日
収穫しています(第三畑)
2012年7月13日
収穫しています(第三畑)
2013年8月3日
収穫しています(鉢)
2022年7月30日
収穫しました(第四畑)
2022年12月3日
収穫しています(第四畑)
2024年4月7日
植え付け(第一畑)
2024年4月26日
一番花が咲いてます(第一畑)
2024年5月9日
実がなっています(第一畑)
2004年4月29日
花が咲きました
2004年9月28日
大きくなっています
2004年10月27日
次々に実がなります
2005年6月9日
大きくなってます
2005年6月26日
実が大きくなっています
京鈴
 ウイルス病に強い珍しいタイプのピーマンで、産地や専業農家には、安全対策のためにこの品種がよいとのことです。特徴としては比較的に悪天候に強いので作りやすいとのことで、濃緑色で色艶も良く、秀品率も高いのでたくさん作る農家の他、家庭菜園にも人気がある品種です。
2008年6月1日
植え付け(第三畑)
2008年7月1日
6/30植え付け(第四畑)
2008年8月30日
実がなっています(第三畑)
2008年9月3日
収穫しています(第三畑)
2008年9月21日
収穫しています(第三、四畑)
2023年5月7日
第一果です(第四畑)
2023年6月4日
初収穫(第一畑)
2023年6月11日
植え付け(プランタ)
2023年6月18日
実がなっています(プランタ)
2023年7月1日
初収穫(プランタ)
2017年5月25日
5/25接ぎ木植付(プランタ)
2017年9月22日
収穫しています(第一畑)
2017年10月14日
収穫しています(第一畑)
2018年3月30日
植付(プランタ)
2018年3月31日
3/31植付け(第四畑)
2023年4月16日
接ぎ苗植付(第一畑)
2023年5月20日
実がなっています(第一畑)
2023年6月1日
初収穫(第一畑)
2023年6月8日
実がなっています(第一畑)
2023年6月11日
収穫しました(第一畑)
2015年7月4日
収穫しています(第四畑)
2015年7月23日
収穫しています(第四畑)
2015年7月25日
収穫しています(プランタ)
2015年8月22日
収穫しています(第四畑)
2015年8月29日
収穫しています(第四畑)
2013年8月3日
収穫しています(第三畑)
2013年8月3日
収穫しています(プランタ)
2013年8月14日
収穫しています(第三畑)
2013年9月21日
収穫しています(プランタ)
2013年10月13日
収穫しています(プランタ)
2024年5月16日
初収穫(第一畑)
2024年5月30日
実がなっています(第一畑)
2024年6月1日
収穫しました(第一畑)
2024年6月8日
収穫しました(第一畑)
2024年6月15日
収穫しました(第一畑)
2005年9月30日
草丈は1mを超えました
2005年10月25日
たくさん実がなっています
2007年4月8日
プランター植え(4/8苗購入)
2007年6月11日
生長しています
2007年6月17日
収穫
2008年10月19日
50個収穫(第三畑)
2008年10月19日
50個収穫(第三畑)
2008年11月29日
50個収穫(第三畑)
2009年7月5日
大苗を植え付け(第四畑)
2009年8月9日
収穫しています(第四畑)
京みどり
 濃緑で色ツヤのよい夏バテ知らずの中型種です。果重は30グラム程度で、盛夏でも色あせせず、低温期の黒色果もでにくい品種です。
2006年5月15日
プランター植え(4/29苗購入)
2006年6月2日
一番果は早く摘み取らないと
2006年7月14日
そろそろ収穫です
2006年8月21日
生長しています
2008年5月25日
生長しています(第三畑)
2021年6月8日
実がなっています(第一畑)
2021年6月13日
初収穫(第一畑)
2021年6月26日
収穫しました(第一畑)
2021年7月3日
収穫しました(第一畑)
2021年7月10日
収穫しました(第一畑)
2020年7月11日
収穫しました(第四畑)
2020年7月18日
収穫しました(第四畑)
2020年7月25日
収穫しました(第四畑)
2020年8月1日
収穫しました(第四畑)
2020年8月7日
収穫しました(第四畑)
2020年6月20日
生長しています(第四畑)
2020年6月20日
収穫しました(第四畑)
2020年6月21日
収穫しました(第四畑)
2020年6月27日
収穫しました(第四畑)
2020年7月5日
収穫しました(第四畑)
2018年6月29日
植付け(鉢)
2018年6月29日
生長しています(第一畑)
2018年7月1日
収穫しました(第一畑)
2018年7月1日
収穫しました(第四畑)
2018年7月19日
7/17植付け(第二畑)
2023年8月5日
実がなっています(第一畑)
2023年8月6日
収穫しました(第一畑)
2023年8月13日
収穫しました(第一畑)
2023年10月14日
収穫しました(第一畑)
2023年10月22日
収穫しました(第一畑)
2007年5月5日
袋栽培に挑戦(4/30苗購入)
2007年6月25日
実がたくさんなっています
2007年9月30日
毎週収穫しています
2009年4月29日
3/28苗購入4/12植付(第四畑)
2009年6月13日
実がなっています(第四畑)
2025年3月30日
植え付け(第四畑)
2025年4月13日
植え付け(第四畑)
2024年6月15日
実がなっています(第四畑)
2008年6月21日
生長しています(第四畑)
2008年8月2日
収穫しています(第三、四畑)
2008年10月2日
収穫しています(第三畑)
2012年3月25日
3/25植え付け(プランタ)
2012年6月20日
大きいです(プランタ)
2021年7月11日
実がなっています(第四畑)
2022年4月23日
植え付け(第四畑)
2022年5月8日
植え付け(第四畑)
2022年6月4日
成長しています(第四畑)
2022年7月23日
収穫しています(第四畑)
2020年8月16日
収穫しました(第四畑)
2020年8月22日
収穫しました(第四畑)
2020年11月1日
収穫しています(第四畑)
2020年11月7日
収穫しています(第四畑)
2020年11月15日
収穫しています(第四畑)
2018年9月26日
生長しています(第二畑)
2019年3月28日
植え付け(第一畑)
2019年4月18日
生長しています(第一畑)
2019年5月28日
生長しています(第一畑)
2019年5月30日
初収穫(第一畑)
2023年12月2日
収穫しました(第一畑)
2023年12月9日
収穫しました(第一畑)
2023年12月17日
収穫しました(第一畑)
2018年9月15日
収穫しました(第四畑)
2018年9月22日
生長しています(第四畑)
2018年9月22日
収穫しました(第一畑)
2018年9月22日
収穫しました(第四畑)
2018年9月26日
生長しています(第一畑)
2023年10月28日
収穫しました(第一畑)
2023年11月3日
収穫しました(第一畑)
2023年11月9日
実がなっています(第一畑)
2023年11月12日
収穫しました(第一畑)
2023年11月19日
収穫しました(第一畑)
2014年4月8日
植え付け(第一畑)
2014年6月29日
収穫しています(第一畑)
2014年7月5日
収穫しています(第一畑)
2014年7月26日
収穫しています(第一畑)
2014年8月16日
収穫しています(第一畑)
2025年3月30日
植え付け(第四畑)
2024年6月15日
実がなっています(第四畑)
2025年6月15日
収穫しました(第四畑)
2025年7月6日
収穫しました(第四畑)
2009年7月19日
ベル型で肉厚です(第三畑)
2009年7月26日
収穫しました(第三畑)
2009年8月15日
収穫しました(第三畑)
2010年4月24日
植え付け(第四畑)
2010年5月22日
5/9植え付け(第三畑)
2014年4月8日
植え付け(第一畑)
2014年5月29日
収穫しました(第一畑)
2014年6月9日
収穫しています(第一畑)
2014年7月24日
収穫しています(第一畑)
2016年3月20日
苗購入
2021年4月8日
植え付け(第一畑)
2021年5月13日
整枝しました(第一畑)
2021年5月26日
生長しています(第一畑)
2021年5月29日
植え付け(第四畑)
2021年6月6日
植え付け(第一畑)
2019年6月4日
収穫しました(第一畑)
2019年6月8日
収穫しました(第一畑)
2019年6月13日
生長しています(第一畑)
2019年6月18日
収穫しています(第一畑)
2019年6月22日
収穫しています(第四畑)
2014年9月20日
収穫しています(第一畑)
2014年11月18日
収穫しています(第一畑)
2014年11月22日
収穫しています(第一畑)
2014年12月7日
収穫しています(第一畑)
2015年4月2日
4/2植え付け(プランタ)
グリーンピーマン1
2018年5月10日
実がなっています(プランタ)
2018年5月26日
生長しています(プランタ)
2018年6月9日
収穫しました(プランタ)
2018年6月14日
収穫しました(プランタ)
2018年6月24日
植付け(第二畑)
2023年6月18日
収穫しました(第一畑)
2023年7月15日
実がなっています(第一畑)
2023年7月16日
収穫しました(第一畑)
2023年7月23日
収穫しました(第一畑)
2023年7月29日
収穫しました(第一畑)
2015年9月25日
収穫しています(第四畑)
2015年10月3日
収穫しています(第四畑)
2015年10月25日
収穫しています(第四畑)
2015年10月25日
収穫しています(プランタ)
2016年4月3日
4/3植付け(第四畑)
京まつり
 極濃緑で夏季の色あせもなく、不良環境下でも着果良好で多収穫できます。
2021年5月22日
接ぎ苗を植え付け(第一畑)
2021年6月11日
生長しています(第一畑)
2021年6月15日
実がなっています(第一畑)
2021年6月19日
収穫しました(第一畑)
2021年7月8日
実がなっています(第一畑)
2010年5月22日
実がなっています(第四畑)
2010年6月13日
6/13植え付け(第二畑)
2010年6月26日
実がなっています(第四畑)
2010年8月7日
実がなっています(第四畑)
2010年8月14日
実がなっています(第三畑)
2016年4月16日
4/16植え付け(第四畑)
2016年5月28日
実がなっています(第四畑)
2016年5月29日
初収穫(第四畑)
2016年6月11日
収穫しています(第四畑)
2016年7月16日
収穫しています(第四畑)
2019年7月6日
収穫しています(第四畑)
2019年7月13日
収穫しました(第一畑)
2019年7月20日
収穫しました(第四畑)
2019年7月23日
沢山なっています(第一畑)
2019年7月27日
収穫しました(第一畑)
2015年4月5日
4/5植え付け(プランタ)
2015年4月18日
成長しています(第三畑)
2015年5月21日
生長しています(第三畑)
2015年6月6日
早どりしています(第三畑)
2015年6月8日
早どりしています(プランタ)