ピーマン(Pepper)
ビタミンAやCにカロチンが豊富で、疲労回復、美肌、冷え性、風邪、高血圧、動脈硬化の予防に効果的というのは素晴らしいです。
何といっても7月から11月頃まで長く収穫できるのは楽しいです。。でも、ピーマンがナス科とは何か不思議です。枝が細くて風には弱く、枝折れしやすいので支柱立ては入念にする必要があります。果実がたくさんついたときは、思いきって若どりをして草勢の元気を回復させます。
2025年は、京波×1、エースピーマン×2、京まつり×,京みどり×2、ワンダーベル×、カラーピーマン×、なる太郎×1、らくなり万能×1 を育てています。
種蒔きはしませんでした・・・